糸寒天の製造現場を見る その1 | ||
原料は海藻「てんぐさ」 森田商店の糸寒天は、100%てんぐさを原料にしています。 てんぐさは日本全国の海で採れる海藻ですが、弊社では関東から九州各地で採れたものを多く使用しています。 |
神奈川県・城ヶ島漁協 |
|
とれたてには色々ついてます 採ったばかりのてんぐさには石のかけらがついていたり、カキがついていたり。 そのような付着物は、はさみで切ったり、木槌で叩いたりして丁寧に落としていきます。 |
神奈川県・城ヶ島漁協 |
|
洗って干します きれいになったら、水洗いをして、天日干しをします。ここでも、品質をチェックチェック。 |
静岡県・稲取漁協 |
|
てんぐさ入札 乾いたら俵状にまとめられ、地元の漁協で入札にかけられます。 写真中央の黄色いものは日光にさらして色を抜いた「さらしてんぐさ」。 天日干しをするときに水をかけながら干すと、えんじ色がぬけて黄色くなります。 |
東京都 |
|
〜 無事に原料が手に入ったら、次は岐阜県に移動〜 続きを見る |