寒天をもっと詳しく 寒天の一般的な違いについて |
粉寒天 | 角寒天 | 糸寒天 | |
原材料(海藻) | 一般的にオゴノリ(※) | 一般的にはテングサと オゴノリのブレンドが多い |
テングサ |
製法 | 海藻から抽出して固めた「ところてん」に圧力をかけて強制的に水分を抜き、乾燥粉砕して仕上げる。 | 海藻から抽出して固めた「ところてん」を凍結乾燥して仕上げる。 | 海藻から抽出して固めた「ところてん」を巨大な「ところてん突き」で糸状にし、凍結乾燥して仕上げる。 |
使われ方 | ・煮溶かして使用 ・お土産お菓子などの大手メーカー向け |
・煮溶かして使用 ・家庭向けとしてスーパー等で販売。 ・和菓子屋さんも使用。 |
・煮溶かしてプロの和菓子屋さんが使用。 ・水戻しして料理素材としても使用。 |
食感 | 歯ごたえがあり、やや固め(※) | 弾力のある滑らかな食感 | 弾力のある滑らかで繊細な食感 |
ふやかす必要 | 水に戻す必要がなく、そのまま使える。 | 使用する前に水に浸す時間が必要 | 使用する前に水に浸す時間が必要 |
こんな人にお勧め | 短時間で作りたい! 派の方におすすめ | なめらかな食感にこだわりたい! 派の方にお勧め | なめらかな食感にこだわりつつ、お料理にも使いたい! 派の方に |
※弊社で取り扱っている「ところてん粉寒天」は伊豆半島・伊豆諸島産のテングサを原料としているので、弾力のある食感が特徴です。 |